- 2016.04.14
竹布キッチンクロスはニオイもなくてすぐ乾く
今までオーガニックコットンのふきんを使っていたのですが、竹布のクロスに変えたら、ニオイもないし、すぐにかわくので「もっと早く変えておけばよかった!」と思っています。 竹布いいですね (⌒∇⌒) S.M […]
今までオーガニックコットンのふきんを使っていたのですが、竹布のクロスに変えたら、ニオイもないし、すぐにかわくので「もっと早く変えておけばよかった!」と思っています。 竹布いいですね (⌒∇⌒) S.M […]
今まではパーマ屋さんで染めていました。 頭皮のかぶれがひどく皮膚科に通っておりました。 姪がプレゼントしてくれたガーデニアカラーは、私の長年の悩みを解消してくれました。 つかいはじめたばかりですが、使 […]
他社の人参7:りんご3の人参ジュースの定期購入が6ヶ月で一旦終了。 継続しようか迷いましたが、プロ・アクティブの「人参ジュース」にかえてみました。 食物繊維が豊富でトロリとしているのに、サッパリとした […]
最近発見したメニューというか、プロ・アクティブさんの商品のとりあわせです。 ちょっと硬くなった「イングリッシュマフィン」もちろん、あたためてバターやジャムでといいたいところ! 我が家にはバター、ジャム […]
スーパージュアールのおかげで寝つきがよくなり、本当に助かっています。 JOYAも使ってますよ! すごく気持ちいいです。 H.H 様
「月のしずく」と「神秘の水 夢」を定期購入しています。 4歳の愛犬(ペキニーズ♂)の「涙やけ」が気になっていたので、「月のしずく」でぬらして「神秘の水 夢」を2〜3プッシュしたガーゼで目 […]
今年初めての「月のしずく」が到着しました。 ここ数日、切らしていたので生き返った気分です。 この定期宅配をいつから続けているのかなぁ?と手帳をめくってみました。 2009年の1月には定期宅配で届いてい […]
毎月始めに届く「ほっとメッセージ」をとても楽しみにしています。 あたたかなお心遣いが伝わってくるメッセージやサービスが、日々の生活で「ホッとポッと」する感じをくださっていて、ご縁をとてもありがたく思っ […]
ヴァイタシナジーは飲みやすく100%植物性というのがすばらしいと思い興味を持ちました。 1瓶飲んだ感想ですが、不思議なことにメンタルの方に効果があるように思います。 心の底から元気がわきでるという感じ […]
e−ウォーター様々(笑) 年齢を重ねるごとに髪の毛にハリがなくなり、薄くなる(泣) 昨年の10月頃から、洗髪後にM字になりかけたところを、あれだけフサフサあった頭頂部分。 娘ッチに地肌が見えてると言わ […]
竹布のタオルケットとシーツがとどきました。 とても気持ちよかったです。 ありがとうございました。 O.N 様
リラックスパンツとレッグウォーマーを使っています。 産後間もない時も、ゆったりと暖かく過ごせます。 肌さわりがとても気になる妊産婦には、とってもありがたい! 赤ちゃんには、もちろんオススメですが、まず […]
竹布キッチンクロスの食器洗い用と台拭きを使ってみました。 布で食器が洗えるのだろうか?と多少不安がありましたが、少し力を入れてこすると、油も納豆のぬるぬるもきれいに落ちる、しかも洗剤なしで! 何よりい […]
竹布のTシャツを購入しました。 冬の季節になると、服を重ねて着るので、静電気がたちやすく肌の乾燥やかゆみにつながるのですが、竹布のTシャツを着ていると、服を脱いだ時の静電気のたちかたがぜんぜん違います […]
癒布長袖タートルネック、とても気持ちいいです!! 今まで竹布の8分袖インナー+(他社の)タートルネックの組み合わせだったのが、癒布タートルネックだけで充分暖かいです。 8分袖インナーは袖が少し短いので […]
竹布タオルケット届きました。 ありがとうございます。 とても気持ちよくて気に入りました。 O.N 様
ピュアシナジー、一年続けています。 飲みはじめの頃、頭や目がさえてクリアな感じ。 以後おまじないのように続けています。 不調…と思うことが減った気がします。 すごいかも…と重い、ミッチェルメイさんの本 […]
ガーデニアカラーを初めて使ってみましたが、とても良いです。 使いやすいですね。 肌に色がつかない、薬品的な強い匂いがない、トリートメント効果があるのが本当に良い特長だと思います! 染める時に爪に入った […]
こんにちは! いつも愛用させていただき感謝でいっぱいです。 実は、私8月末に乳がんと宣告され、10月中旬に手術を受けました。 かなり気持ちは落ち込みましたが、ピュアシナジーをいつもの倍に増やし、竹布の […]
玄米元氣をキッチンに常設。 スプレーも2本、別のところに起き、とにかくシュッシューと食品にかけるのが当たり前の毎日となりました。 主人が大腸ポリープで切除したり、母が腸閉塞で入院したりと腸の大切さをあ […]